スロットの新台「ブラックラグーン3」を初打ちしました。
人気シリーズの続編ですが5.9号機での出来はどうですかね。
以下初打ち感想レビューです。
sponsored link
ブラックラグーン3の筐体
液晶周りはこんな感じです。
スパイキー⇒七匠へとメーカーが変わったので画面大幅に変わっていますね。
下パネルはこんな感じです。
液晶のパネルですね。
メニューボタンを押しても「音量調整」の画面しか出てきませんでした。
戦国コレクション3もそうだったので5.9号機はメニューとか無いのですかね。
ブラックラグーン3の簡単なゲーム性
A + ART機です。
主にCZとボーナスからARTに突入させるゲーム性です。
ブラックラグーン3の初打ち感想・評価
通常時はレア役・ボーナス待ちです。
天井もゾーンも無いので何か引かないと何も起きません。
まぁ天井が無い以外は前作までと同じ感じですかね。
ARTまでの流れは前作までと一緒
ARTまでの流れは
- レア役を引く
- 前兆に突入
- ギャングスタバトル(CZ)に突入
- ギャングスタバトル(CZ)成功でART
名称はバレットバトル⇒ギャングスタバトルに変更していますがゲーム性は全く一緒です。
「ブラックラグーンといえばコレ!」というCZなので引き継いでいるのは嬉しいですね。
有利区間ランプで萎える
レア役を引いた後は「ボーナス煽り」からの「CZ前兆のざわざわ」という感じです。
CZ前兆は
「スカルシステム」という専用の前兆ステージに移行します。
良く有るART機というゲーム性なのですが、CZ前兆に行くか否かは「有利区間ランプ」で完全告知されます。
レア役を引いた後に
右上の「☆」ランプが付いていないとノーチャンスです!
液晶演出意味無し・・・
5.9号機の規定なので仕方無いですが萎えますね。
ART中は前作までとほぼ変わらず
ART中は前作までと同様に
ヘブンズラッシュも有るし
バレット獲得(バレ満)抽選も有ります。
ART終了後は必ず「バトル」に行くというのも同じです。
前作までのファンには嬉しい仕様ですね。
5.9号機に向かない数珠連使用
ブラックラグーンシリーズと言えば「バトル」によるART連が魅力です。
しかしブラックラグーン3は5.9号機なので「有利区間は1500G」という規制が有ります。
有利区間はART中のみだけで無く
ギャングスタバトル中も含みます。
※バトル中も有利区間ランプが付いています
つまりは「バトル中のG数を含めて1500G以内」じゃないと駄目なわけです。
5.9号機には全く不向きなゲーム性ですね。
「前作までのゲーム性を焼き回して無理矢理5.9号機にしました」という感じですかね。
まとめ
ゲーム性は前作までのブラックラグーンシリーズとほぼ一緒です。
しかし「ART数珠連」が魅力なので5.9号機には向かないですかね。
ビッグ確率の設定差が大きいので「イベント」時等はチョロチョロ狙えるかもですかね。
旧基準機・新基準機の撤去日をまとめています。